スピーチ・挨拶・プレゼン

PTA会長の挨拶(スピーチ)運動会開会式編/PTA会長の独り言

運動会 挨拶

PTA会長として年に数回ある挨拶の中でも、生徒・保護者の数、地域の方・ご来賓の皆様を数えると、一番大勢の人の前で話さなければいけない運動会での挨拶。

 

開会式での挨拶は、会場の雰囲気を盛り上げるためにも、元気で短い挨拶が求められます。

 

そんな、運動会開会式の挨拶の方法・コツを、あいさつ文(例文)と解説を入れながらまとめてみました。

若干長くなっているのは、解説があった方が内容と状況を把握できて、本番でも落ち着いて出来るのでは…との考えからです。

 

「挨拶文だけでOK」という方は、もくじより

「3、運動会開会式のあいさつ文」にジャンプしてください。

1、運動会の挨拶のコツは、短く元気に!

自分の子供やその同級生、さらには同じ世代の子供を持つパパ&ママ友も聞き、ご来賓の皆様や地域の方々、先生方を含め話さなくてはならない事がたくさんあります。

 

しかし、挨拶で一番大事なのは、

1、短く

2、元気に

3、端的に

です。

 

「大人の長い挨拶なんかいらねーよ!」

なんて、少し斜に構えた保護者の方もいらっしゃいます。

 

少し言葉に詰まったり、長くなってしまうと

『ほれ見た事か!』

といった空気が蔓延してしまう恐れもありますので、

肝心なこと”だけ”話す

ぐらいの気持ちでよろしいかと思います。

 

さらに大事なのは、

カンペを用意しない

事です。

 

紙を見ながら挨拶をすると下を向いてしまうので、元気な挨拶ができませんし、運動会の雰囲気そぐわない「機械的な挨拶」になってしまいます。

 

練習方法は、

4、開会式あいさつ・練習編

を参考にしてください。

2、開会式挨拶編

これから始まる運動会に対して、子供も保護者も、

「胸高ぶった」

状態にあるのが開会式です。

 

その雰囲気をさらに上向かせる事を心がけ、自身も大きな声を出して挨拶しましょう。

2-1.出だしの挨拶を元気よく

  • 胸を張り
  • 正面を見据え
  • 元気な声で

会場に一発カマしちゃいましょう!

 

『皆さん、おはようございます!』

あえてマイクを消して、腹から声を出すなんてパフォーマンスもありです。

 

生徒から

~おはようございます~

の声が返ってくるはずです。

※「声が小さいからもう一回」

と、再度挨拶を促す方がいらっしゃいます。

 

自分が全開で声を出していれば結構ですが、照れながら発した挨拶に対して、リアクション(返事)が小さくなるのは当然です。

原因はご自身にあります。

 

生徒からの大きな声を求めるのであれば、自分も開き直って大きな発声を心がけて下さい。

一度で挨拶が終わった場合、もう一度挨拶を求めた場合も、生徒からの声が大きな声が返ってきたら、一言加えると生徒の心がこちらに向きます。

『素晴らしい!

さすが○○小(中)学校の皆さんです!!』

2-2.子供たちに向けた挨拶を短くまとめるためのコツ

カテゴリーというか、

項目に分けるとこんな感じです。

  1. 子供たちの気持ちを膨らませる
  2. 会長という立場からの応援
  3. 大人に向けた挨拶への繋ぎ

 

それでは、文章にしてみましょう。

1、『皆さんの待ちに待った運動会がいよいよやってまいりました。

今日まで一生懸命練習してきたことと思います。

その成果をこのグランド(運動場)で発揮してください!』

 

2、『私も心から応援してます。

今日一日頑張りましょう!』

 

3、『よく聞けました。

今から会場の皆様にご挨拶をするので、

少しだけお待ちください。』

 

ハッキリ言って、これだけで十分です(笑)

 

会長という立場だけでなく、

「いち父親として、自分の子供に向けたメッセージ」

も挨拶に入れたくなってしまいますが、そこは我慢した方が無難です。

 

小難しく考えて複雑な内容にするくらいなら、

「大きな声でハッキリと」

を心がけた方が子供たちに刺さります。

 

もう一捻りというなら、1と2の間に大会のスローガンを入れ、クラス・色別にメッセージを入れるのもアリです。

 

(例)最後まで全力疾走熱くなれ

のスローガンの下、

赤組・青組・黄組・白組(1組から4組まで)、

すべてのチーム(クラス)が、

自分と仲間の力を信じ、

最後の最後まで諦めず戦い抜きましょう。

皆さんで素晴らしい運動会を作り上げて下さい』

 

※注意点

熱中症に対しての注意喚起や観戦マナーなどは、「大会上の注意」などでアナウンスされるはずです。

余計なことは極力省いて、「保護者の代表」という大きなくくりの挨拶を心がけましょう。

2-3.各方面への挨拶も簡潔に

お集まりいただいた皆さんへの挨拶も、

短めにするのがベターです。

  1. 自己紹介
  2. 来てくれた皆様にお礼
  3. 日頃お世話になっている事に感謝
  4. 簡単なお願い

 

1、

『改めまして、会場の皆様おはようございます。

本年度PTA会長を仰せつかっております○○と申します。』

 

2、

『本日は多くの皆様がお集まりのもと、

○○小(中)学校の運動会が盛大に開催されます事、

保護者を代表いたしまして、

(高い位置からではございますが、)

厚く御礼申し上げます。』

 

3、

(来賓席の方を向いて)

ご来賓の皆様、地域の皆様におかれましては、

日頃より子供たちが生き生きと過ごすために

ご尽力いただきます事…

 

(先生方の席を向いて)

教職員の皆様におかれましては、

学校生活の中で、

温かくご指導いただきます事…

 

(正面を向いて)

また、ご父兄の皆様におかれましては、

日頃よりPTA活動に対して、

ご理解・ご協力賜ります事、

重ねて御礼申し上げます。

(正面を向いて一礼)

 

4、

さあ、いよいよ運動会が始まります。

皆様も元気な子供たち向け、

大きな応援をお願い致します。

そして、すべての方々にとって「いい運動会」になりますよう、

ルールを守った観戦をお願い申し上げます。

会場全体が一つになった、

最高の運動会にしましょう!

 

以上で私の挨拶とさせていただきます。

今日一日よろしくお願い致します。

 

【解説】

「1」と「2」は完全にテンプレートです。

 

「3」についてお話したいと思います。

各方面への挨拶ですが、

「ご来賓・先生・ご父兄の皆様」を一括りにして、

最後に

『重ねて御礼申し上げます。』

という形にさせていただきました。

 

これは、

「ご来賓の皆様方におかれましては…

誠にありがとうございます。」

で一礼。

 

「先生方におかれましては…

誠にありがとうございます。」

で一礼。

さらに保護者に一礼。

にすると、少しぎこちなくなるという事と、時間を少しでも短くするため一つにまとめました。

ハッキリ言って、入学式や卒業式だとこうはいかないと思います。

「主役は生徒・挨拶は短く」

運動会だからこそ…のパターンです。

 

4について

特に「観戦マナー」のくだりですが、

  • 写真を撮影する場所の順番厳守
  • 喫煙所の説明
  • ゴミの持ち帰り

など、PTAの役員として言いたい事は山ほどあります(笑)

 

しかしながら、

「みんなが楽しむためのマナー」

という表現で大きくまとめました。

 

細かく話しすぎると逆に、

「○○に関しては説明を受けていない」

という具合に”グレーな部分”で違反をする人が出てくることも考えられます。

 

禁止行為は、運動会のプログラムなどにも記載されているはずです。

『やって良い事と悪い事は、大人の判断でお願いします』

そんなニュアンスですね。

 

最後の

『最高の運動会にしましょう!』

で全ては伝わるはず…

と信じたい(笑)

※PTAの役員さんに向けた感謝の言葉を、開会式の挨拶に入れるというパターンもあります。

しかし、当日お手伝いする役員さんは、少し早めに集合をしてミーティングなどをするはずです。

その場所でもPTA会長として一言あるはずなので、あえて省略します。

2-4.実際にあった「伝説の30秒挨拶」

これは実際に梅ちゃんの前年度に会長を務めた方の挨拶です。

副会長として一年一緒に活動してきたのですが、度肝抜かれる事が多かったです。

皆さんおはようございます。

今日は、待ちに待った運動会です。

熱中症に気を付けて、最後まで頑張って下さい。

 

来賓の皆様、日頃より○○小学校の為にありがとうございます。

先生方いつもお世話になってます。ありがとうございます

今日の主役は子供なので、挨拶は以上とさせていただきます。

一旦体育座りをした児童が落ち着く暇がないうちに挨拶が終了(笑)

司会の先生が『礼』という終わりの号令を入れるまでに、ビミョ~な空白の時間が流れたのを覚えています。

実際これでも全然大丈夫だと思います。

実行する勇気があれば…(笑)

 

だったら、梅ちゃんは何でブログを書いてるの?って話になってしまいますけどね☆

3、運動会開会式のあいさつ文

MAXに長いバージョンで作成いたしました。

括弧の部分は省略してもよいと思われる場所です。

 

【子供たちに対して】

皆さん、おはようございます!

(もう一回、元気に行きましょう、

「おはようございます!」)

素晴らしい!

さすが○○小学校の皆さんです!!

 

いよいよ待ちに待った運動会がやってまいりました。

今日まで一生懸命練習してきたことと思います。

その成果をこのグランド(運動場)で発揮してください!

 

(「○○○」のスローガンの下、

赤組・青組・黄組・白組、

すべてのチームが、

自分と仲間の力を信じ、

最後の最後まで戦い抜いて下さい。。)

 

私も心から応援してます。

今日一日頑張ってください!

皆さんで素晴らしい運動会を作り上げましょう。

 

ハイ、よく聞けました。

今から会場の皆様にご挨拶をするので、

少しだけお待ちください。

 

【会場に対して】

改めまして、会場の皆様おはようございます。

本年度PTA会長を仰せつかっております○○と申します。

 

本日は多くの皆様がお集まりのもと、

○○小学校の運動会が盛大に開催されます事、

保護者を代表いたしまして、

(高い位置からではございますが、)

厚く御礼申し上げます。

 

ご来賓の皆様、地域の皆様におかれましては、

日頃より子供たちが生き生きと過ごすために

ご尽力いただきます事…

 

教職員の皆様におかれましては、

学校生活の中で、

温かくご指導いただきます事…

 

また、ご父兄の皆様におかれましては、

日頃よりPTA活動に対して、

ご理解・ご協力賜ります事、

この場をお借りいたしまして、

重ねて御礼申し上げます。

 

さあ、いよいよ運動会が始まります。

グランド内で躍動する元気な子供たち向け、

熱い応援をお願い致します。

 

また、すべての皆様にとって「いい運動会」になりますよう、

ルールを守った観戦をお願い致します。

会場全体が一つになった、

最高の運動会にしましょう。

 

以上で私の挨拶とさせていただきます。

本日はよろしくお願い致します。

ゆっくりと、句読点を意識して話すと、だいたい3分くらいになります。

 

子供に向けた挨拶⇒1分10秒ぐらい

大人に向けた挨拶⇒2分30秒くらい

です。

 

ちょっと応用編:

運動会・開会式の挨拶を「サンシャイン池崎風」にしようと悩んだ話/PTA会長の独り言

 

ビミョー!?な本番編(動画付き):

運動会開会式「サンシャイン池崎風の挨拶」本番編/PTA会長の独り言

4、開会式あいさつ・練習編

カンペは用意しないで、

頭の中で文章を構成しながら挨拶する

練習方法です。

 

順番としては、

  1. 挨拶の箇条書きを作る
  2. 各項目の内容をまとめる
  3. 家族の前で練習する

になります。

 

こちらのブログ、

も参考にしてみて下さい。

4-1.挨拶の組み立て方

パソコンのフォルダーの階層分けをイメージして、

挨拶を組み立ててみましょう。

  1. 子供向けの挨拶
    1-1.元気なおはようございます。
    1-2.待ちに待った運動会がやってきたね
    1-3.最後まで頑張りましょう
    1-4.大人に向けた挨拶をするのでちょっと待っててね
  2. 大人に向けた挨拶
    2-1.自己紹介
    2-2.来てくれた皆様にお礼
    2-3.日頃お世話になっている事に感謝
    2-4.簡単なお願い

大項目として、

「子供に向けた挨拶」と

「大人に向けた挨拶」になります。

それを中項目に分けたものが、

「1-1.~2-4.」

になります。

 

一枚の紙に番号を振り、上記の様に箇条書きを作成してください。

それによって、自分の「話したい内容と順番」が明確になります。

 

その後に1-2.では何を話すのか、1-3.ではどんなくだりを入れるのか…

小項目を別の紙に「1枚ずつ」作成しましょう。

 

それでは練習に入りたいと思います。

4-2.家での練習方法

子供や奥さんの前で声を出して練習するのは、かなり恥ずかしいですよね。

 

でも本番はそれ以上の人がいる会場で話さなければなりません。

当然そこには、自分の子供や奥様も含まれます。

 

当日の開会式で名前が呼ばれ朝礼台に上る時、どこかのタイミングで開き直りが来るはずです。

 

練習段階で少しでも開き直る事が、本番に絶対に生きてきますので、ご家庭で恥ずかしがらずに練習してください。

  1. 中項目の箇条書きをもとに、小項目を別紙に作成
  2. 奥様に内容を確認してもらう
  3. 箇条書きを自分が持ち、奥様に小項目を持っていただき練習
  4. 声のトーンや呼吸を確認

という順番で練習します。

 

小項目を奥様が持った練習時の注意点は、

「その項目を最後まで聞いてもらう」

という事です。

 

最後まで小項目を話しきった時点で、言いたい内容を話せているか、奥さんに確認していただきましょう。

※本番中に挨拶を聞いている人は、

「どんな下書きを用意したか」

なんて事は知りません。

さらに言うと「箇条書きの順番」すら知りません。

 

一番大事なのは、「自分の言葉で話せているか」です。

 

その点に注意して、項目ごとにOKが出たら次の項目に進み、

最終的に、

頭から最後まで

言いたい事が話せるまで

練習してください。

 

とりあえずここまででOKですが、

4、声のトーンや呼吸を確認

で抑揚をつけたり、「間」を作る練習まですれば完璧です!

4-3.開会式当日の心構え

PTA役員さんは他の保護者より早く集合して、当日の作業の打ち合わせがあると思います。

 

その時の「一言ご挨拶」から、大きい元気な声を心がけて下さい。

さらに、

「本日の挨拶があるので若干緊張してますが…(笑)」

なんてぶっちゃけてしまうと、皆さん温かく見守ってくれるはずです。

 

開会式前には本部テント前で、ご来賓の方々に大きな挨拶をしましょう。

とにかく本番前に色々な人に大声で挨拶する事で、心にゆとりが出ます。

 

いよいよ本番です。

練習の時に心がけた、

1、ゆっくり

2、大きな声を出し

3、自分の言葉で話す事

を意識してください。

 

「失敗したくない」

「早く終わらせたい」

という心理状況になると早口になってしまいます。

意識してゆっくり話しましょう。

 

「自分の言葉で」

に関しては、

「自分の言い回しで」

とも言えます。

 

やってまいりました⇒やってきました

本日は⇒今日は

 

用意した挨拶と若干言葉が変わっても、

全然気にしないで押し切ってしまいましょう。

 

大丈夫!

奥さんとの練習が「絶対に」役に立ってます。

 

背筋を伸ばして胸を張り、

目線は最後列の子供を見回すように。

 

どうですか?

自分の凛とした姿がイメージできるはずです。

 

自分と練習を信じて頑張ってください!!

5、最後に…

人生の中で、

1000人近い人の前で挨拶をする

 

こんなチャンスは滅多にありません。

ハッキリ言って「役得」です(笑)

 

PTA会長は一年間に一人しか選ばれません。

やりたくても出来ない人もいます。

 

そんな立場を意気に感じて

失敗しても自分の糧

成功すれば大きな飛躍

ポジティブシンキングで頑張ってください!

 

「失敗しないために練習する」

「練習したから大丈夫」

 

一世一代の晴れ舞台に、

こちらのブログがお役に立てましたら、

光栄に思います。

 

ご共感頂けましたら、

SNSボタンで共有いただけますと幸いです。

最後までありがとうございました。

 

梅ちゃんブログ・PTA会長シリーズ

運動会編⇒

入学式編⇒

卒業式編⇒

練習や心構え、その他⇒