富士山

富士山の雪形「農馬」らしきものが見えたのでUP。

富士山 雪形 農馬 田植え


雨上がりの澄んだ空気に映える富士山

昨日まで降った雨が止み、空は青く晴れ渡り日差しが目に染みる…

 

そんな本日の富士山は、まさに日本の象徴と言ってもよい、圧倒的な存在感を放っていました。

富士山 表富士 女富士澄んだ青に富士山が映えます。

雪もだいぶ解けて、山肌がだいぶあらわになってきました。

富士山 表富士 女富士個人的にはこれくらいの大きさが好き(笑)

農馬の雪形発見!

ところで「雪形」ってご存知ですか?

 

『雪形とは』

富士山や南アルプスなど、

冬になると雪に覆われる山々が、

春になり雪が解ける時に、

尾根や谷の状態によって

雪が残る場所と山肌が見える場所にわかれ、

それによって現れた模様の事を言います。

 

先日地方版の新聞に、

「農馬の雪形現る!!」

なんて記事が出ておりまして、何となく意識して富士山を見ると、馬っぽい形が見えるじゃないですか。

 

わかります?

富士山 雪形 農馬 御殿場馬の横顔が見えるのが分かりますか?

もう少しアップにして、

へたくそながらイメージ図を書いてみました。

富士山 雪形 農馬 御殿場 田植え丸い部分が馬の横顔に見えますね。

 

絵心満載のイメージ図、いかがですか?(笑)

 

ペンで書いたらもう少し上手いですよ!

マウスで書いたのでこんな感じで許してください。

 

ちなみに昔の人たちは、雪山の雪が解けて、雪形が現れるタイミングを、農業作業の一つの区切りにしていたそうです。

 

  • 田んぼに水を張って苗を植える準備。
  • 苗を作るために種(モミ)をまく。
  • 田植えの時期

その地方によっても寒さは違いますし、

山によっても雪の積もり具合は違いますが、

 

「そろそろ○○の時期がやってきたっぺ!」

 

的な感じで田植えの準備をする目安にするのが、「雪形」なるものだそうです。

 

御殿場の場合は、写真通りの「農馬」でいいのかな?

 

ちなみにここら辺(御殿場)の農家は、だいたいゴールデンウィークのあたりに田植えをします。

 

そう考えると、昔の人の感覚は、あながち間違いではないなぁと。

来年見えなかったらどうしよう…

これはかなり心配です(笑)

 

写真を載せて、丸まで付けて、自信満々で翌年を迎えたら、

「雨の日が続いて

『農馬』が見える前に

雪がなくなっちゃった」

 

的な事が起きたり、それならまだしも、

「全く同じシチュエーションで富士山を見たら、

『農馬』なんて1ミリもないじゃん!!」

みたいなね(笑)

 

まぁ、本日は天気がよく、良い富士山が見れたという事で。

 

最後に…

 

農馬は

ありまぁ~~す。

 

2020.03.15追記

しばらくブログをさぼっていたのですが、その間も富士山に雪形は見えました。

同じように、馬の頭の形をしていましたよ。

2021年はしっかりと写真に収め、こちらでUPしたいと思っております。